教師に向けて書かれたプロジェクト学習(PBL:Project-Based Learning)のガイドブックについて章別にまとめていきます。書籍はこちら(被引用数:175件 (2023年9月26日時点))Fleming, D. S. (2000). A Teacher's Guide to Project-Based Learning. Washington: ERIC著者は、カ ...
#438【論文レビュー】Reflecting on 21 years of running full PBL programs
21世紀の産業界からのニーズに対応すべく、学生のソフトスキルを育むことを目的として、大学の職場コミュニケーションコースにプロジェクト型学習(PjBL)を導入したマレーシアの研究。「大学と企業の間の溝を埋めるべくPjBLを通してスキル育成を図る」という試みは私自身の興 ...
#437 insights Discovery
先日受けた研修の中で、Insights社のDiscoveryというアセスメントテストを受講したのですが、今日はそちらについてまとめたいと思います。当アセスメントツールは、ユングのタイプ論に基づき、人間の思考・行動特性を分析するもの。アセスメントは、25問の設問で、10~20分程 ...
#436【論文レビュー】Students' Voices in Two Alternative Elementary Physical Education Programs
体育の授業にProject Adventureを取り入れた2つの学校の研究論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:249件 (2023年9月16日時点))Dyson, B. P. (1995). Students’ voices in two alternative elementary physical education programs. Journal of teaching in physica ...
#435 自己を見つめる一人旅@奈良 Day2
一人旅@奈良2日目。今日は、残された時間で奈良駅近辺の名所をいくつか訪問させてもらいました。まずは、春日大社。奈良公園内にある春日山原始林を背景に佇む春日大社は、全国に約1,000社ある春日神社の総本社。世界遺産「古都奈良の文化財」にも認定されています。奈良時代 ...
#434 自己を見つめる一人旅@奈良 Day1
一人旅で奈良県に来ています。理由は詳しくは述べませんが、色々なご縁があり、 自己をじっくり見つめる時間にできればと思い遠路はるばるやってきました。奈良は小学校の修学旅行以来です。大事な経験や出会いがあったので、ブログでまとめておこうと思います。朝一でレンタ ...
#433 プロジェクトアドベンチャーを体験してきた
9月10日(日)に一般社団法人プロジェクトアドベンチャー協会(PAFUNN)主催のプロジェクトアドベンチャーを体験するイベントに参加してきました。会場は、国立オリンピック記念青少年総合センター。なんと、こちらにはローエレメントコース(地上に近い位置に設置されたコー ...