「部下によってタイプが違うので、どう指導したらよいか分からない」こういう思いをお持ちの方は少なくないのではないかと思います。部下のタイプを知り、それぞれに適切な指導方法がわかれば、マネジメントに大きく役立ちます。そのうちの1つが1つが能力・意欲マトリクスで ...
#109 マイヤーズ=ブリッグズ・タイプ指標(MBTI)
性格やスタイルを分類する方法は色々ありますが、広く普及しているのが、マイヤーズ=ブリッグズ・タイプ指標(MBTI)です。日本で「何型」と聞かれると血液型を答えるのと同じくらい、アメリカではこの指標が普及していると言われています。これは以下の4つの指標を使って性格 ...
#108 本学と末学
今日も高校でのボランティアの日でした。その中で教育に興味を持っている学生さんと色々と話をしました。一見大人しそうに見えるけど、将来のビジョンをハッキリと持っているその子。夢は政治家として日本の教育を変えること。文部科学省の大臣という目指す像、そしてそこで ...
#107 個性心理学
今関わっているプロジェクトで個性心理学の話が出ましたので、ここで整理しておこうと思います。個性心理学:世界で初めて人間の個性を動物のマスコットにあてはめることで、わかりやすいイメージ心理学として体系化したもの分かりやすく言うと、動物占いです。生年月日から ...
#106 成長の5段階
NLPでは、成長には5つの段階があると言われています。成長段階の枠組みですね。1:無意識的無能 Unconscious Incompetence2: 意識的無能 Conscious Incompetence3: 意識的有能 Conscious Competence4:無意識的有能 Unconscious Competence 5:マスター ...
#105 皆それぞれが夢を持ちイキイキと充実した日々を送れる社会
感動的な動画に出会ったのでシェアします。 動画を見ていたら涙が止まらなくなりました。この中には、自分が創りたいと思う世界観が溢れていたからです。”皆それぞれが夢を持ちイキイキと充実した日々を送れる社会”これが自分が望む創りたい世界です。 僕自身、子ども ...
#104 お客様の声:LNP@同志社大学経済学部学生プロジェクト「社会人0.5年生の職発見」
11月15日に同志社大学経済学部学生プロジェクト「社会人0.5年生の職発見」で実施したライフナビの参加者の声をご紹介します。◆特にインパクトのあったところは何処ですか?またなぜですか?・1つのテーマについてみんなが意見を出しあうとこ。違いを楽しむという目標で意見 ...