サイモン・シネックのTEDを見ました。
優れたリーダーに共通する人を動かす法則について語られています。
人は感情で動く。そのために必要なのは、何をではなくなぜ。
人は感情で動く。そのために必要なのは、何をではなくなぜ。
他でもこの話は聞いたことはありますが、ゴールデンサークルという
独自の理論として説明している点や、脳科学や有名なインフルエンサーの事例、
更にマーケティングでの応用の方法と様々な角度から説明してくれているので、
非常に分かりやすく、また深く学ぶことができました。
日本語の字幕もついていますので、お時間のある方は是非20分で良い学びを吸収してみてください。
独自の理論として説明している点や、脳科学や有名なインフルエンサーの事例、
更にマーケティングでの応用の方法と様々な角度から説明してくれているので、
非常に分かりやすく、また深く学ぶことができました。
日本語の字幕もついていますので、お時間のある方は是非20分で良い学びを吸収してみてください。
優れたリーダーは、行動を促す方法が真逆=ゴールデン・サークル
Why→How→What、ほとんどの人が逆の流れで説明している。
Appleの場合:
Why: 我々のやることは全て、世界を変えるという信念で行っています。
違う考え方に価値があると信じています。
How: 美しくデザインされ、簡単に使えて、親しみやすい製品です。
What: こうして素晴らしいコンピュータが出来上がりました。
人は自分の信じることを信じる人とビジネスするのを目標をすべき。
生物学と同じである。
大脳辺縁系:動物の脳。感情、信頼、忠誠心。→人の行動に影響を与える
大脳新皮質:ホモサピエンスの新しい脳。論理と言語
ライト兄弟:飛行機を発明することで世の中が変えられる(Why)
サミュエル ピエールポント ラングレー→富と名声を求めていた(What)
イノベーションの普及の法則:
2.5%:イノベーター
13.5%:アーリーアダプター
34%:アーリーマジョリティ
34%:レイトマジョリティー
16%:ラガート
マスマーケットに普及させようと思うと、最初の16%の壁を越える必要がある。
ここがティッピングポイントで、マジョリティへと移行し爆発する。
それまでのポイントは、ジェフリームーアの「キャズムを越える」を参照。
キング牧師の演説:
Whyを発信した。I have a dream. not I have a plan.
皆、彼のためにではなく、自分自身のために集まった。
リーダー:権威や権力の座にある人
導く人:皆を動かす人
コメント