統計学なので全てが当てはまる訳ではないとは思いますが、基本的に良い事は信じて活用すれば良いと思っています。
占星術なども意識するようになったのは約3年前、ASIA UNITYで神田昌典さんと来夢先生と出会ってからです。
運が良いということは、宇宙や世の中の流れと自身のリズムやバイオリズムを合うことなんだそうです。
突出した成功を収めている方々はこういった目に見えない力や運気をとても大事にされています。少なくとも自分の周りはそうですね。
こういった理由から個性心理学についても考察を深めてみたところ、先日、面白いことが起こりました。
「森さんは本当は目に見えないものを追求するロマンチストだと思う。だからなぜ目に見えるものを追いかけてるんだろうって思う」と言われました。
何気なく言った言葉かもしれませんが、それを聞いた瞬間「えっ!?」って思いました。
そしてその後に続く、目に見えるものと見えないもの。実は事業分野を考える上でちょうどこれに関することを考えていたところだったんです。
気づけるか気づけないかは潜在意識が準備ができているかどうかで決まります。
さて、以下が僕の分析結果です。
本質:行動力があり気取らない人
一言でいうとあなたは「男気と行動力のある人」 この世から遥か彼方の世界に生きているような印象の人です。直感や気分、感性というようなものを頼りに生きてい て、現実的なことにはあまり興味を示しません。何か一つ、飛び抜けた才能を持っているような天才肌が多いのもこ のタイプです。外見的には若々しく、一本気で素直な人柄です。正直で卑怯なことを嫌い、竹を割ったようにさっぱり した下町気質です。人を思いやる苦労人で、他人の世話まで背負い込んでしまうようなところが周囲の人々に愛され ています。内心を隠すことができないため駆け引きは全く駄目で、要領よく振る舞うことができません。我が強く意地 っ張りな面もあり、自分の意見をなかなか引っ込めない場合もあります。しかし、その不器用さが逆にこの人の魅力 になっています。仕事面でも、一度引き受けたことは責任感強くきちんと遂行します。見かけよりも忍耐強い資質から 、頼り甲斐のある人であるという評価も高く、周囲に信頼されます。表舞台に立つ派手さはありませんが、人知れず 地道な努力を積み重ねていつのまにか見違えるような力を付けてしまう人です。ただ理想に走りやすく、信念が弱いときは迷いが出て、労多くして功少なしという結果になることも少なくありません。本来せっかちでじっとしているのが合わないタイプです。同じ事の繰り返しに我慢できない飽きっぽい性格である反面、順応性・適応力・行動力には恵まれています。これらの能力をうまく活用することで、成功を手にすることができるでしょう。逆境に強く、明るさを失わずに目標に向かう人です。理想を追求するロマンティストですが、地に足をつけて長期的に自己実現をしていくことができます。焦らず着実に、成功への道を歩むことが大切です。
対人関係における役割:まわりに気配り上手な人
いつでも誰かの世話を焼きたいと思っていますので周りをよく見ています。正義感が強く几帳面な ので、一言多い忠告や指摘をしてしまうことも少なくありません。お金の事に関してはシビアに考え 、ビジネスでの付き合い方はかなりドライです。
ライフスタイル
家族思いで穏やかな『学究人間』物事を論理的に考え、学ぶことで自分自身を作り上げていくの が自分らしい生き方。
能力:計画力
あなたが持っている能力の中で特に秀でている能力は「計画力」です。ゴール達成への最短距離で到達させる為に必要となる能力です。
長所:洗練された行動力
ポイントを素早く見抜き、サッと処理をする能力に長けています。感覚的な部 分と論理的な部分が同居しているタイプで、周りからは「つかみどころかな い・理解しがたい」等と思われることも少なくないはず。しかし人の口調や表情、態度から、その人の気持ちを一瞬に察知してそれなりの対応ができます 。腰を落ち着けていることが苦手ですが広い範囲で行動できます。
適正:学者・技術者
学問と切っても切れない関係です。学んだことをより深く掘り下げて研究し
ます。もちろん人に教えを説くことにも向いています。このタイプが興味を持つ学問は、明白な答えのないものに偏ります。人を出し抜いて出世を狙うよりも、自分の考えていることに没頭できる研究職員や企画職に就くと良いでしょう。
コメント