1940年代にアメリカの臨床心理学者カール・ロジャースが提唱した来談者中心療法。
カウンセリングの基本中の基本とされており、コーチングでも重要な考え方・技術であると言えます。

英語では、Client-Centered Therapyと書き、その名の通り、来談者が話の中心となる手法のこと。
”人間は誰でも、自己を成長させ、実現する力(実現傾向)を持っている”という考えを根幹とし、クライアントに心から共感的に理解をすれば、クライアントは自ら気づき、自身の力で立ち直っていくという考え方です。
もう少し詳しく言うと、不適応や病理は自己概念と経験の不一致から起こるとされていて、この療法を用いたコミュニケーションをとることでクライアント本人が自ら気づき、その不一致の解消が進むというものです。

この療法を行うには、”受容”、”共感”、”自己一致”が必要とされています。
つまり、相手の言うことを受け入れ、共感し、相手の思考や感情が一致するように努めることが重要であるということです。

”話を聞く”とても簡単なことにように思えるかもしれませんが、日常生活で自身のことを深く相手に話す機会、さらには否定のない共感と肯定に満ちた場はそうそうありません。
だからこそ、ライフナビプロジェクトではこういった否定のない安心した場作りを意識して設計しています。
コーチングでもそうですが、安心安全な場で自分を解放することがどれだけ重要でパワフルかが、この理論を背景に考えてみるとよく分かります。

clientcenterd