マイナビ就職セミナーでそれぞれ登壇してきました。
4月5日@相模原
4月6日@高崎

高崎については初の群馬でしたが、なかなか遠かった(^_^;)
内容については、前回大阪のマイナビ就職EXPOで話した
就活スタートアップ講座 とほぼ同様です。

地方の学生と話して思うのは、(四国や九州等と比べると群馬はまだまだ都会ですが)
やっぱり就活の情報格差があるなぁということ。
その昔、カンボジアで起業していた時、村の子ども達に「将来の夢は何?」と聞くと
帰ってくる返答はだいたい教師、警察官、農家の3種類しかありませんでした。
これは単純に選択肢をそれしか持っていないからに他なりません。
日本の就活生でもこれに近い状態の子は結構いると感じています。
「先輩が地銀が良いと言うから」
「親が公務員か大手が良いと言うから」 等々。
世界はもっと広いです。
無限と言っても良いくらいの選択肢に溢れています。
自分が思うキャリアいおいて大事なことは、
・広い選択肢を知ること
・自己を知り、選択肢の中からベストな選択をすること
の2つです。
多くの就活生がその両方ができていないと感じています。
これは高校や大学のキャリア教育が不十分だという意味でもあると思います。
だからこそ学校でのキャリア教育にも一石を投じていきたいし、
インフォーマルの場でもできる限り学生のサポートをしていきたいと思っています。
多くの人がイキイキ・ワクワクと働ける社会の実現を目指して!
takasaki