先日、1月8日に認定試験を受け、無事に合格し
「PBL認定アドバイザー」の資格を取得しました!

「PBL認定アドバイザー」とは、特定非営利活動法人日本PBL研究所が主催する
PBLアドバイザー養成講座15コマを受講・修了し、
その後、認定試験に合格することで得られる資格です。
自分の場合は、講座を2020年に受講し、今年2022年の1月に認定試験に挑戦しました。

この講座に出ようと思ったきっかけは、
「自分が大学で担当している授業をPBLとして実施するためのノウハウを学びたい」
というものでした。
2020年4月から実習型の授業を担当することが決まっていていたので、
その直前にある当講座が時期的にも内容的にもドンピシャだったので即申し込みました。

内容を振り返ってみると、理論や事例がふんだんにあり、授業の参考となる学びがてんこ盛り。
この講座に参加していなかったら、今のような授業はまず実施できていなかったと思います。
本当に参加して良かったです。

また、大学だけでなく、小中高の先生方も多く参加されていて、
そういった方々と交流できたこともとても貴重な時間でした。
今、大学院で学んでいても度々思うことですが、
同じような思いを持った方達と学び合う時間は本当に楽しく素晴らしいものです。

PBL認定アドバイザーの名前に恥じぬよう、学びを継続し、
より良い経験を学生達に届けていきたいと思います!
2022年度のPBLの授業は更に進化させていくぞい!
pbl