2023年、明けましておめでとうございます!
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、森は生きています(笑)
組織開発の実習合宿からそのまま実家に帰省したのですが、体調を崩して年明けまで寝こんでおりました。
現在は、立教大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 リーダーシップ開発コースの修士論文(プロジェクト報告書)に追われております。
締切1週間を切った今、最後の追い込みです。
これがうまくいけば、あと数ヶ月で大学院を卒業する形になります。
この2年間必死で駆け抜けてきたただけに、燃え尽き症候群にならないようにその後の目標として、新年の抱負を記しておきます。
・大学院で学んだことを復習し、ブログでアウトプットする
・PBL(Project-Based Learning)について学び続ける(修士論文の続きとして)
・Outward BoundやProject Adventureについて学び、方法論だけでなく学術的な知見としてもまとめる
・100kmのウルトラマラソンに挑戦する(5月21日@野辺山)
あとは、学んだことをとことん実践していきたい。
学校、企業、行政など、多くの人・組織のお役に立てるような2023年にしたいな。
大学院卒業前にいくつかのやりたいことが明確に出てきたので、
2023年もアクセルを緩めることなく、走っていきたいと思います。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、森は生きています(笑)
組織開発の実習合宿からそのまま実家に帰省したのですが、体調を崩して年明けまで寝こんでおりました。
現在は、立教大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 リーダーシップ開発コースの修士論文(プロジェクト報告書)に追われております。
締切1週間を切った今、最後の追い込みです。
これがうまくいけば、あと数ヶ月で大学院を卒業する形になります。
この2年間必死で駆け抜けてきたただけに、燃え尽き症候群にならないようにその後の目標として、新年の抱負を記しておきます。
・大学院で学んだことを復習し、ブログでアウトプットする
・PBL(Project-Based Learning)について学び続ける(修士論文の続きとして)
・Outward BoundやProject Adventureについて学び、方法論だけでなく学術的な知見としてもまとめる
・100kmのウルトラマラソンに挑戦する(5月21日@野辺山)
あとは、学んだことをとことん実践していきたい。
学校、企業、行政など、多くの人・組織のお役に立てるような2023年にしたいな。
大学院卒業前にいくつかのやりたいことが明確に出てきたので、
2023年もアクセルを緩めることなく、走っていきたいと思います。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント