”1万時間の法則”これはティッピングポイントの提唱者でもあるマルコム・グラッドウェルが「天才!成功する人々の法則)」の中で述べている天才になるための条件です。”並外れたスキルを持つ人(Outliers)になるためには、1万時間の練習が必要”というもの。※ちなみにOutlie ...
カテゴリ:コーチング > 行動・習慣化
#167 計測されるものは改善される
”計測されるものは改善される”という言葉があります。バンコクでマイケル・ボルダックも同じことを言っていました。さて、この言葉の意味について、最近実感している実体験をもとに考えてみたいと思います。今月より引っ越した勢いでスポーツジムに通い出しました。このジ ...
#161 やってみたら意外と簡単
何かをやろうと考えた時、それがとても難しく感じてしまい、なかなか一歩を踏み出せない。そして物事をどんどん後回しにしてしまう。そのせいで早くやっていれば簡単に済んだ話がややこしくなったり、期日ギリギリに中途半端なクオリティで課題を提出しがち。こういうことは ...
#149 時間管理マトリクス
世界的に有名な7つの習慣に時間管理マトリクスという概念があります。※本当に良書なので、まだ読まれていない方は是非一読をお勧めします。時間管理マトリクスの考え方は、自身の行動を管理する上で非常に重要な概念ですので紹介しておきます。 人生で成功するための7つの ...
#139 ○○できれば、あなたは必ず成功する
いきなりですが、以下の3つを自身に問うてみて下さい。1: Am I giving my full effort right now? 今、最大の努力をしていますか?2: What would happen if you gave your full effort right right now?あなたが最大の努力をしたら何が起こりますか?3: How can I give my f ...