10-10-10テストとは、スージー・ウェルチ氏が提唱した意思決定を正しく行うための思考ツール。スージー・ウェルチ氏はGEのジャック・ウェルチの奥さんで、元AP通信記者。ハーバード・ビジネス・スクール卒業後、経営コンサルタントとして活躍している方です。さて、10-10-10 ...
カテゴリ: キャリア
#296 Finding Joe「英雄の法則」
本日までvimeoで当映画が無料公開とのことで、改めて鑑賞したのでメモとして残します。ビバ・日曜日!神話学者のジョーゼフ・キャンベルの「英雄の旅」をテーマとしたこの映画。ジョーゼフ・キャンベルは世界中の神話を研究し、それらには共通の法則があることを見出します。 ...
#295 21世紀型スキルと社会人基礎力の比較(+ライフスキル、7つの習慣)
先日、21世紀型スキルについてまとめたところですが、どちらも海外でできた概念で日本はどうなの?という声も出そうなので、21世紀型スキル的な日本の概念+αについてまとめてみようと思います。(新)社会人基礎力社会人基礎力は、2006年に経済産業省が提唱した「職場や地域 ...
#294 21世紀型スキル(P21とATC21sの比較)
21世紀型スキルは、これからの社会で活躍するために必要なスキルや能力、態度などをまとめた概念です。ATC21が提唱したと簡潔にまとめているところが多いですが、実際は多くの国や組織が21世紀型スキルについて独自の観点でまとめています。そこで、今回はその中で最もメジャ ...
#292 OECD Learning Compass 2030
OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development:経済開発協力機構)は2030年に向けた教育のあり方を考える"The Future of Education and Skills 2030"を推進しています。これは、2030年という時代に向けて、子ども達に求められるコンピテンシーの検討、それ ...