学生の省察的思考(Reflective Thinking)レベルを測定する尺度開発論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:1,222件 (2025年6月21日時点))Kember, D., Leung, D. Y., Jones, A., Loke, A. Y., McKay, J., Sinclair, K., ... & Yeung, E. (2000). Development of a que ...
カテゴリ:ラーニング > メタ認知・リフレクション
#543【論文レビュー】Metacognition and learning: Conceptual and methodological considerations
メタ認知と学習に関する理論と方法論についてまとめられた論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:3,272件 (2025年1月29日時点))Veenman, M. V., Van Hout-Wolters, B. H., & Afflerbach, P. (2006). Metacognition and learning: Conceptual and methodological cons ...
#542【論文レビュー】Promoting general metacognitive awareness
メタ認知(特に汎用性のある一般的メタ認知)の促進方法についてまとめられた論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:2,968件 (2025年1月27日時点))Schraw, G. (1998). Promoting general metacognitive awareness. Instructional science, 26(1), 113-125.本論文では ...
#541【論文レビュー】Metacognitive theories
メタ認知の構成要素や特徴をまとめ、教育への提言を行った論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:3,396件 (2025年1月25日時点))Schraw, G., & Moshman, D. (1995). Metacognitive theories. Educational psychology review, 7, 351-371.メタ認知については疑う余地も ...
#529【論文レビュー】2つの下位尺度をもつ大学生用メタ認知尺度MAI短縮版の作成
メタ認知尺度(A Metacognitive Awareness Inventory(MAI))について大学生用かつ短縮版を開発した論文のレビューです。論文はこちら(被引用数:まだなし (2024年12月7日時点))山地弘起, & 丹羽量久. (2024). 2 つの下位尺度をもつ大学生用メタ認知尺度 MAI 短縮版の作成. ...