PBL Lab:PBLの研究と実践ログ

PBLを中心とした研究と実践の備忘録です。PBLの他、探究学習やリーダーシップ、人材開発、組織開発等の情報もまとめています。

カテゴリ:コーチング > 心理学・哲学・脳科学

Values in Action Inventory of Strength(VIA-IS)という強み診断ツールがあります。これは、ポジティブ心理学で有名なマーティン・セリグマン博士らにより2002年に開発されました。これまで190以上の国々で広く使用されるなど、認知度もそれなりに高いようです。VIA-ISは120 ...

先日、大学院でデューイとフッサールについて考察する授業がありました。教育や人材開発・組織開発のルーツを辿って考え方ことは今までほぼなかったので非常に興味深く受講していました。忘れないように自分でも整理のためにまとめておこうと思います。今日は、ジョン・デュ ...

営業研修の準備で、営業について色々と勉強し直していると、営業とコーチングは非常に通じるものがあると感じることがありました。それは”人が行動に移る時の心理的変化”をいかにして作るのかという点です。今回、学習した営業のスタイルは”質問型営業”というものでした ...

三次元アリの話を引用し、多視点の重要性について考えたいと思います。まず三次元アリのお話ですが、宇宙兄弟の動画を見てもらうと一番理解が早いと思いますので引用します。11分ぐらいからが”三次元アリ”の内容です。 動画の内容に少し補足を加え、簡単にまとめます。0 ...

教育において非常に重要な”問い”かける技術。問いを有効に活用できれば、思考を広めたり深めたり、気づきを促したり、等々相当な学習促進効果が期待できます。まぁとにかく素晴らしい技術です。その問いを構造的に理解し、体系的にまとめたいと思います。視点によってまと ...

↑このページのトップヘ