LIFENAVI COACHING

組織開発・人材開発・リーダーシップ・コーチング・ファシリテーション・キャリア・PBL等の情報をまとめて発信しています。

カテゴリ: 学習理論・メソッド・仕事術

『グループの中に癒しと成長の場をつくる 葛藤を抱える青少年のためのアドベンチャーベースドカウンセリング』で紹介されている『アドベンチャーの「核となる感情」の表』についてまとめます。これは、人の感情を13種類に整理し、そのポジティブな面(建設的)とネガティブ ...

今日は、キー・コンピテンシー(Key Competencies)という概念について、THE DEFINITION ANDSELECTION OF KEYCOMPETENCIES Executive Summaryを翻訳し、参考にしながらまとめます。キー・コンピテンシーとは、「単なる知識や技能の習得を越え、共に生きるための学力を身に付け ...

エドビジョン型PBLで使用されるプロジェクト企画書について考察してみます。PBLにおいて企画書は、ポロジェクトの全体像が示された重要な役割を担っています。今回は、「エドビジョンセミナー2005」で紹介されたミネソタ・ニューカントリースクール(MNCS: Minnesota New Coun ...

PBLのモデルにも様々ありますが、今回はエドビジョン型PBL型についてまとめます。エドビジョン(Edvision)とは、ミネソタ・ニューカントリースクール(MNCS: Minnesota New Country Schoool)というアメリカのチャータースクールで開発したPBL普及の支援組織として、様々な活動 ...

高等教育のシステム変動を示す理論として代表的なものの1つが「歴史・構造理論」。これは、アメリカの教育社会学者Martin A. Trowによって提唱された理論で、高等教育の発展段階を「エリート・マス・ユニバーサル」という3つの発展段階でまとめたものです。各段階と特徴を以 ...

↑このページのトップヘ