LIFENAVI COACHING

組織開発・人材開発・リーダーシップ・コーチング・ファシリテーション・キャリア・PBL等の情報をまとめて発信しています。

カテゴリ: マネジメント・リーダーシップ

今回は、オーセンティック・リーダーシップ(Authentic Leadership)についてまとめます。大学院のグループワークで数あるリーダーシップの中からこのオーセンティック・リーダーシップを選択し夢中で調べたということもあり、実はかなり思い入れのある概念です。オーセンティ ...

リーダーシップは、数百年に渡り様々な研究がなされてきており、まとめられた理論も多岐に渡ります。それらの各理論を、歴史に沿って整理したいと思います。 特性アプローチリーダーシップ研究を遡っていくと、「Great Man Theory」に辿り着きます。これは「過去の偉人達を ...

Fred Fiedler(フレッド・フィードラー)は1950年代からリーダーシップ理論の開発を始め、1967年に”Contingency Theory of Leader Effectiveness.”を提言しました。これがフィードラー理論です。この理論以前は、以下の2つの理論が主流でした。・特性アプローチ:優れたリー ...

SL理論(Situational Leadership Theory)とは、1977年にアメリカのポール・ハーシーとケネス・ブランチャートが提唱した、リーダーシップ理論です。Situationalというその言葉通り、場面(シチュエーション)によって、効果的なリーダーシップが変わるというもので、これは、 ...

1955年に、Robert Katz(ロバート・カッツ)が役職に応じて必要とされるスキルの概念をまとめた「カッツモデル」を提唱しました。英語では、Katz's Three-Skill Approachとも言われ、その文字の通り3つのスキルが必要と言われています。その3つのスキルとは、①コンセプチュ ...

↑このページのトップヘ