昨日は、定例のインストラクショナルデザイン研究会の研究日でした。今回の学習テーマは、Instructional-Design Theories and Models, Colume Ⅳの第7章:デジタルメディアの協同的製作物をデザインするDesigning Collaborative Production of Digital Mediaでした。この章の ...
タグ:インストラクショナル
#250 インストラクショナル・コーチング
教師の教授力改善をサポートするインストラクショナル・コーチングという概念があります。コーチングが教師の教授力向上に効果的だと議論がされ始めたのは約20年前。インストラクショナルデザインの分野でも比較的新しい概念です。ググっても日本語の記事が見当たらなかった ...
#239 インストラクショナルデザイン研究会
一昨日はインストラクショナルデザイン研究会に参加してきました。インストラクショナルデザイン(ID: Instructional Design)という言葉は聞きなれない方も多いかと思います。IDとは、簡単に言うと、「学習効果を高めるための、より良い学習環境設計」のことです。※参照Wikip ...
#231 4C/IDモデル
4C/IDモデルとは、Four Component Instructional Design Modelの略で、van Merriënboer らが提唱したインストラクショナルデザイン手法の1つです。この理論は、人間の知識はスキーマの中に蓄えられることを前提としています。※スキーマとは、”ある物事に関する知識につい ...