2月8日に京都でライフナビプロジェクト開催しました!今回は大学2,3年生10名にご参加いただきました。今回も満足度は100%!(大満足8、満足2、普通以下0)これまでライフナビは多い時だと100名という規模でやったこともありますが、(実際できますが)、今回くらいの参加者数 ...
タグ:モチベーション
#267 ソーヤー効果(The Sawyer Effect)
「100点とったらご褒美に●●買ってあげる」「売上目標達成でボーナス●万円」いわゆるニンジンをぶら下げるという方法ですが、これを学校や職場で導入しているところもあるかと思います。しかし、この手法には副作用があるということを忘れてはいけません。元々、ご褒美がな ...
#227 モチベーションと自己決定性
やる気・モチベーション。企業でも学校でも教育に関わる現場では切っても切れないテーマですね。 今回は、モチベーション(動機づけ)と自己決定性について考察したいと思います。まず、モチベーション・動機づけから。動機づけには内発的なものと外発的なものの2つがありま ...
#171 動機づけ面接 - Motivational Interviewing
臨床心理士のウィリアム・R・ミラーとステファン・ロルニックが開発した、動機付け面接(Motivationg Interviewing(MI))というカウンセリングアプローチがあります。人が思考や行動を変える際、きっかけとして非常に多いのがその人自身の言葉です。自分の言葉というのはそれ ...
#126 ワーク・エンゲイジメント
昨日、仕事を楽しむということ、というエントリを書きましたが、ワークエンゲイジメントがかなり関係性が高いテーマだと思うので続けて記載します。「ワーク・エンゲイジメント」とは、従業員の心の健康度を示す概念の1つ。仕事に対して、以下の3つが揃い充実した心理状態で ...