昨日は、定例のインストラクショナルデザイン研究会の研究日でした。今回の学習テーマは、Instructional-Design Theories and Models, Colume Ⅳの第7章:デジタルメディアの協同的製作物をデザインするDesigning Collaborative Production of Digital Mediaでした。この章の ...
タグ:勉強会
#191 【開催報告】ライフナビプラス-Dialogue 「学校では教わらないアクティブラーニング」
ライフナビプラス-Dialogue開催しました。今回のテーマは、”学校では教わらないアクティブ・ラーニング”。講師は、元高校教諭、現在は独立されSolo Group LLC.代表の角田潤平さんに務めていただきました。アクティブラーニングについては、僕も関心のあるところなので、非 ...
【開催済】ライフナビプラス-Dialogue 「人見知りを治す!?学校では教わらないアクティブラーニング」
開催レポート掲載しました→こちら社団法人ライフナビアカデミーでは、”みんなでつくる勉強会”として、ライフナビプラスを運営しています。次回は、1月31日(火)に梅田で開催。テーマはアクティブラーニングです。教育に関心のある人、アクティブラーニングという言葉に「 ...
#90 楽しもう!つくってみよう!アイスブレイク
NPO法人D×P主催のワークショップイベントに参加してきました。講師やファシリテーター業をやる上で、アイスブレイクの知識やスキルはほぼ必須。これまでアイスブレイクだけを学ぶ場に参加したことはなかったため、喜んで参加してきました。D×Pは主に高校生を対象にこれまで ...