PBL Lab:PBLの研究と実践ログ

PBLを中心とした研究と実践の備忘録です。PBLの他、探究学習やリーダーシップ、人材開発、組織開発等の情報もまとめています。

タグ:自己理解

2月8日に京都でライフナビプロジェクト開催しました!今回は大学2,3年生10名にご参加いただきました。今回も満足度は100%!(大満足8、満足2、普通以下0)これまでライフナビは多い時だと100名という規模でやったこともありますが、(実際できますが)、今回くらいの参加者数 ...

昨日の京都に続いて、 年明け第二弾@東京を開催しました!今回は、高校生2名を含む10名の学生にご参加いただきました。高校のキャリアの授業でライフナビを実施したこともありますが、一般で参加してくれたのはすごく久しぶり。参加理由などを聞いてみたところ、「留学を目 ...

社会構造の変化に伴い、キャリアについての概念もどんどん変化しています。この変化は、これまでの主流であった終身雇用を中心とした伝統的キャリア・組織的キャリアが既に崩壊していることが根底にあります。伝統的キャリア・組織キャリアというのは端的に言えば、”1つの ...

1955年、サンフランシスコ州立大学のJoseph Luft(ジョセフ・ルフト)とHarry Ingham(ハリー・インガム)によって発表されたジョハリの窓。ジョセフとハリーだからジョハリ。ジョハリという人はいないそうです(笑)心理学の世界では結構有名なフレームですね。 図式すると ...

↑このページのトップヘ