PBL(問題解決型&プロジェクト型)を通して自己調整学習(SRL)スキルを育成することを目的に、理論モデルや具体的な教授法についてまとめられた論文をレビューします。論文はこちら(被引用数:832件 (2025年2月9日時点))English, M. C., & Kitsantas, A. (2013). Supporting ...
タグ:自己調整学習
#545【論文レビュー】Problem-based learning: Future challenges for educational practice and research
問題解決型学習(PBL:Problem-based Learning)の学習原則や実践のポイント、生じている問題、これまでの研究の流れについてまとめられた論文のレビューです。論文はこちら(被引用数:1,764件 (2025年2月1日時点))Dolmans, D. H., De Grave, W., Wolfhagen, I. H., & Van De ...
#544 指導戦略(教授法)の比較
先日読んだ以下の書籍に、指導戦略(教授法)を様々な視点で比較・整理した表(Figure 2.3)があり、気づきも多かったので翻訳して考察します。Torp, L., & Sage, S. (1998). Problems as possibilities: Problem-based learning for K-12 education. Ascd.Figure2.3を翻訳し ...
#540【論文レビュー】Components of fostering self-regulated learning among students. A meta-analysis on intervention studies at primary and secondary school level
自己調整学習(Self-Regulated Learning, SRL)を促進するための介入が、小学生および中高生にどのような効果をもたらすかを検討したメタ分析の論文レビューです。論文はこちら(被引用数:1,696件 (2025年1月21日時点))Dignath, C., & Büttner, G. (2008). Components of fo ...
#535【論文レビュー】自己効力感と自己調整学習方略の因果の方向性の検討
大学生版自己調整学習方略尺度を開発し、その尺度を用いて自己調整学習と自己効力感の因果関係について考察した論文のレビューです。論文はこちら(被引用数:1件 (2025年1月5日時点)) 畑野快, & 斎藤有吾. (2021). 自己効力感と自己調整学習方略の因果の方向性の検討 : 大学 ...